どうも、umiです。
今回は、はな回でしたね~~!!
いや、正直ハグプリでは感涙はないと思っていたのですが・・・・
見事に泣きました。
涙でちゃいました。
はい。
良い回でした!
では、見ていきましょう♪
■あらすじ
私を守るために、アスパワワを使い果たしてしまった、はぐたん。
どうしよう、はぐたんの元気がなくなっちゃった……。ごめんね、はぐたん。私がプリキュアになれなかったから……。
やっぱり私、何もできない。プリキュアも、できないよ……。一人で落ち込んでいたら、ママが私に声をかけてくれたの。
それに、さあやとほまれが気持ちを伝えてくれて……。
やっぱり私、プリキュアやめない!はぐたんが元気になれるように頑張る!引用:ABC朝日
■みんなの感想
さて、みんなの感想はどうでしょう?
見て行きたいと思います!
ハグプリ11話感想
いい歳になったおっさんなので、チャラリート君の悩みが痛いほど胸に刺さる。そういう「何にもなれなかった」人に共感できるのは、「何にもなれない」と悩むはなちゃんしかいなかったのだ。弱さを切り捨てるのではなく、弱さに寄り添えるプリキュア。それがキュアエール#precure— Curehulk (@hironom) 2018年4月15日
もちろん、いままでプリキュアメンバーのこういうエピソードがなかったわけじゃないけど、バトルものの描写と中学生の部分の描写バランスに多少引っかかりを覚えていたのだけど、その点ハグプリ11話は両方の要素がバランス良く融和していて何かに引っかかることなく感情移入できました #precure
— 鯛飯 (@Tai__meshi) 2018年4月15日
#precure
ハグプリ11話、自信をなくしたはなが周りの支えと励ましを得て自分を叱咤しまた前を向き、自分は何も出来ないと絶望する前の自分と同じチャラリートくんの心を抱きしめ救うプリキュアとして戦う、とても鮮やかでグッとくる展開だった まさしく「フレフレみんな、フレフレ私」で良い— リモコンエンジン・鷲尾アンドリュー (@555_sonv3) 2018年4月15日
ハグプリ11話視聴完了。すみれママは今できることを頑張ってやれば未来は開けることを伝え、さあやは憧れ、ほまれはハグで伝える。それと剣を否定しての”メロディ”タクトはプリキュアの戦う理由を明確にし、前回にひなせくんが個性を伝えたのも納得w 10〜11話は構成が非常に上手いと思える。 #precure
— おったくん (@ottakun_skyline) 2018年4月15日
ハグプリ11話感想2 : 今回はハグシーンが多かったのも印象的だった。
はな視点で、
母親からのハグ、ほまれからのハグ、はぐたんへのハグ (心音のシーン)、チャラリートへのハグ。
それぞれハグを通じて思いを伝えている。そして、ハグをする側がされる側へ暖かいエールを送っているように感じた。— lloidco (@lloidco) 2018年4月15日
自分を見失う。今はそれでいいのかも知れない。心が苦しい。私にも頑張れない時がある。斬るべきものは相手でなく、そこに巣食う悪しき心。剣を見た時、滅するべきもの様な気がした。でもそれが違うと突っぱねた。選んだ答えは見えない可能性の一つ。深いな。 #ハグプリ 11話 #precure
— カツキ (@kotoko_raigu2) 2018年4月15日
ハグプリ11話、悩むはなを優しく受け止める母の愛を受けて、はながはぐたんを救い「ママ」と呼ばれる結末は、愛の連鎖っぽい。プリキュアの剣がかなりごっつかったのには驚いたけど、戦う事ではなく応援する事が「なりたい私」だと気付く為だったのか。チャラリートの退場も含めて序盤の山場回でした。
— 決闘王F.K (@duelkingfk) 2018年4月14日
■個人的な感想
今回は、前回の第10話の続きでした。
変身できなくなったはなの為に、はぐたんが力を使ってしまい目覚めなくなってしまいましたね~。
はなは責任を感じて、プリキュアを辞めると言い出しましたが・・・
ほまれさんの、「マジ意味わかんないんだけど!?」に同感でした。
確かに。笑
でも逃げたくなる気持ちも分かるし、よく描かれているなと。
ほまれにも、さあやにもなれないし
かといって、自分には良いところが何も無い。。。
個人的に、はながお母さんに相談して、お母さんが
「はなはちょっと成長したのね。」と言ったのが良かったなぁ。
お母さんに素直に相談できるのもステキだし
お母さんも、あまりぐいぐいアドバイスしないで
そっと助言したのは見習いたいな・・・・!!!
そして、結果的にはプリキュアにまた変身出来てよかったよかった。なんですが
今回は新アイテム、「メロディソード」が出ましたね!
オシマイダーに変身したチャラリートを倒すために、
剣が登場!!!
めっちゃごついな~と思って、攻撃シーンもめっちゃかっこよかったけど
はなが、これじゃない・・・!!と気付き、
メロディソードに進化(?)。
最後はチャラリートを抱きしめて、浄化しましたとさ・・・!!
今回のハグプリでは
・他人と比べず、自分の良いところを見つけよう
・大人だって、出来ないことが沢山あって、それで悩むこと多いいもの
・誰かが落ち込んでいたら、言葉や行動で励ましてあげるとよし
を学びましたよ!笑
子供も大人も、社会を生きていくうえで色々ありますな~っていうお話だな~。
深い。
そしてとてもリアル。
成長したはなの姿、とても良かったです!!
■まとめ
いかがでしたか?
自己中心的な考えの多かったはなですが、今回の出来事によって
少し成長することが出来ましたね~。
さあやにもなれないし、ほまれにもなれない。
だけど比べたって仕方ない!
自分は自分の良いところを伸ばそう。
中学2年生のみんな、頑張れ!!!!!!
来週は、パジャマパーティーのお話♪
プリアラを思い出すなぁ。笑
<予告編>HUGっと!プリキュア 第12話予告 「ドキドキ!みんなでパジャマパーティー!」
以上、■HUGっと!プリキュア『第11話私がなりたいプリキュア!響け!メロディーソード!』の感想
でした♪